top of page
P2220247_edited.jpg

学校の元気を増幅するアプローチ

互いの違いを活かしあう学びのコミュニティづくりを通して、一人ひとりの動機付け及び集団の活性化が起こります。それを実現しようとする際に有効なアプローチが「チームビルディング」です。

ここでは、「チームビルディング」のアプローチやその効果についてご紹介するコンテンツをご案内します。

ラーニングバリューが取り組む「チームビルディング」とは?

ここではラーニングバリューが取り組む「チームビルディング」がどのようなものであるか、またそのアプローチを用いた代表的プログラムについてもご案内します。

チームビルディング
​について

​ラーニングバリューが取り組んでいる「チームビルディング」についてご紹介します。​「チームビルディング」という言葉を耳にすると、皆さんはどんなことを想像しますか?

代表的プログラム「自己の探求」​について

ラーニングバリューの代表的プログラム「自己の探求」について、ねらいや特徴、構造の他、そこで起こっていることやプログラムの活用シーン等からご紹介します。

「チームビルディング」の体験がもたらす効果や影響

「チームビルディング」がどのような効果をもたらすか、或いはどのような影響を及ぼすか、といったことについて、専門家の見解、数値データ、受講者や見学者の声などから見ていきたいと思います。

チームビルディングの効果を自己理解・他者理解・学校理解の3つの側面から測定する

大学の研究者によってチームビルディングの体験が参加者にもたらす効果が科学的に明らかにされています。その尺度についてご紹介します

自己理解・他者理解・学校理解の3側面アンケート

チームビルディングの体験が参加者にもたらす効果を3つの側面から調査しました。ここでは大学入学前後の春に実施された学校のデータをご紹介いたします

​「自己の探求」受講者アンケート【データ編】

「自己の探求」受講学生(2023年)の受講後アンケート結果をご紹介します。本【データ編】では5件法により回答者の意見・感情の程度を数値化したものを取りあげました

​「自己の探求」受講者アンケート【コメント編】

「自己の探求」受講学生(2023年)の受講後アンケート結果をご紹介します。本【コメント編】では標準アンケートの回答から抽出したフリーコメントをご覧ください

bottom of page