top of page
P2230160 - コピー_edited.jpg

学校の元気をつくる実践事例

ここでは、何を考え、どんなアクションを起こしたのか?学校の元気を生み出した当事者によるエピソードトーク。実践内容やその背景、成果や影響などについて、学校の教職員や学生に語っていただいた【実践事例】をご紹介します。

教育実践についてのインタビュー動画

学校の教職員・学生に自校での教育実践について語っていただきました。

(ご紹介する実践事例ではラーニングバリューも一緒に取り組ませていただきました。)

*事例はラーニングバリューYoutubeチャンネルでご紹介しているものです。

「チームビルディング」で横と縦の学生間の学び合いを促進。
退学・留年の減少につながる教育の仕掛けと展開

薬剤師養成に50年を超える歴史と実績を持つ神戸学院大学薬学部。2006年の薬学部の6年制移行を境に発生したさまざまな課題を解決すべく、近年では積極的な教育改革に取り組まれています。学部横断的に教育を支援する薬学教育研究推進部門を設立。また、2018年度からは初年次教育にチームビルディングプログラム(TBP)を導入。並行して担任制も取り入れ、学生と学生、あるいは学生と教員の関係性を変えることで、安心して学業に取り組める環境づくりに取り組まれています。

学生インタビュー
​Kさん

入学直後にTBPを受講、大学2年時には新入生をサポートするSAとして参加したKさんにお話を伺いました(インタビュー実施:2024年6月)

学生インタビュー
​Yさん

TBPを新入生時に受講し、大学2,3年時には新入生をサポートするSAとして参加したYさんに伺いました​(インタビュー実施2024年6月)

学生インタビュー
​Tさん

入学直後にTBPを受講、大学2年時には新入生をサポートするSAとして参加したTさんにお話を伺いました(インタビュー実施2024年6月)

医療人としての知識を身につける姿勢や意欲を
学びあう関係が支え、高める

愛知医療学院大学は、専門学校・短期大学の時代から40年以上に渡り、地域に貢献する人材を輩出。チーム医療の一員として参画し全身を診ることのできる療法士を育成することを目指されています。その学びにおいて、医療人としての知識を身に付けるためには学びの姿勢や意欲が必要であり、学生間の学びあう関係がそこに対しポジティブな影響を及ぼすと考えられています。

教員インタビュー
​リハビリテーション学部長

チームビルディングの導入を推進されたリハビリテーション学部長の加藤先生にお話を伺いました​(インタビュー実施2024年11月)

専門職に就くための学びを深める
励まし合い、助け合い、学び合う仲間づくり

医療と福祉の現場から誕生した日本医療大学。現場と一体になったキャンパスで、専門知識と技術の修得にとどまらず、人のこころの痛みや思いがわかり自らも成長していく人材を養成することを目指されています。保健医療学部では、そういった学びをスムーズに進めていくためには、励まし合い、助け合いながらともに学んでいく学生間の関りがたいへん重要であると考えられました。

教員インタビュー
​保健医療学部長

様々な問題意識を持たれ、チームビルディングを導入された保健医療学部長の小野先生にお話を伺いました​(インタビュー実施2024年9月)

学生に自信を深めてチャレンジしてほしい。
初年次教育にも就職活動にも流れるキャリア支援の熱い想い

「Peace Truth LOVE(平和と真理と、愛)」をスクールモットーとする茨城キリスト教学園にある茨城キリスト教大学。キャリア支援センターでは、学生一人ひとりが「マイキャリア・セルフデザイン」の力を身につけて社会に羽ばたくことを願い、学生を強力にサポート。体系的なキャリア支援が構築されていることは勿論、そこにキャリセンスタッフの熱い想いと大きな愛が溢れています

職員インタビュー
​キャリア支援センター長

長く茨城キリスト教大学のキャリア支援に長く関わってこられた照沼さんにお話を伺いました​(インタビュー実施2024年8月)

入学前教育と初年次教育をつなぎ、
より一層の意欲や、やる気を引き出す

保育士資格だけでなく「清泉らしい」保育者育成を目指したカリキュラムを展開している、清泉女学院短期大学幼児教育科。その中で入学前プログラムでの「自分発見スタートセミナー」は、自分の良さに気づき、仲間をつくり、入学後の学生生活に前向きに取り組むきっかけとなることを願って行われてきました。一学年上の先輩たちとも交流し、清泉で学ぶことの期待感を醸成してきました。

教員インタビュー
​幼児教育科長

​幼児教育科の先頭を走り、「清泉らしい」教育を推進されてきた西山先生にお話を伺いました​(インタビュー実施2017年)

(学校発信のコンテンツ)

こちらでご案内するコンテンツは学校が制作されたものとなります。

​コンテンツ内でご紹介されている取り組みにラーニングバリューも関わらせていただきました。

神戸常盤大学
​入学前ワークショップ

​神戸常盤大学(兵庫県神戸市)では、入学前ワークショップ【1st Step Program チームビルディングって何?】を実施しています。このプログラムは「大学での学びの動機づけ」「大学入学に対する不安の軽減」「入学後の全学必修初年次教育科目【まなぶる▶ときわびと】への橋渡し」を目的としています。ここではこのプログラムの中身や実施の背景などをご紹介された神戸常盤大学Youtubeチャンネルの動画へご案内します。

*【1st Step Program チームビルディングって何?】【まなぶる▶ときわびと】はチームビルディングのアプローチを用いて行われています。

ブログ:学校の組織開発物語 ~ the Road of the school OD ~

行く先を同じくする仲間と、出会うべくして出会い、誰も見たことがない到達点に向かって共に歩む。
組織開発(Organization Development)とは変化を恐れない仲間と冒険の旅に出るようなものなのかもしれません。

ここでは、学校の改革・活性化にまつわるさまざまな物語をインタビュー形式で綴るラーニングバリューのブログ「学校の組織開発物語 ~ the Road of the school OD ~」へご案内します。

bottom of page